「第4話 孤高のアルケミスト」(ネタバレ注意)
早苗さんのお引越し
「なんかキャラぶれてない?」
「うっさい おでん探偵」
この二人相変わらず仲良し (;^ω^ )
しかし早苗さん観光協会の手伝いで引越しまでするかね?
由乃と違ってすぐ近くなんだから通えばいいじゃん
欄間に注目する由乃
間野山には彫刻師の集まった木彫り村があるらしい
これは観光資源になるんじゃ
富山には「井波彫刻」てのがあるそうだから元ネタはこれなんだろう
恥ずかしながら聞いた事もなかったわ
相変わらず木と春が近い
馬大臣www
スズキの軽トラそんな簡単に故障しないぞ
スズキ愛好家としてはゆるせん描写だ\(*`∧´)/
修理に来たのは「毒島製作所」か
で、「ドク」なわけか
これが↑
これに変形↓ んなあほな(;・∀・)
自販機なのこれ?
ジュークボックスにしか見えん
引越しにしては荷物少ないぞ
必要な物だけ持って行ってるのかな
おお、パワーアシストスーツだと!
これは大企業が真剣に開発してるような代物じゃないか
しかも結構使えてる!
コイツを売り込んで『ガイアの夜明け』あたりで宣伝してもらうんだ!
「圧倒的な嫁力」
女子力を超えたしおりのパワー!
「これまではワシが試練を用意してきたが……」www
【訳 : へまをしました(;´Д`)】
「……自分の頭で考え行動してもらう」
【訳 : 助けて!もう何も思いつかないの(><)】
凛々ちゃん、飯食いながらアシストスーツって……
虫が嫌いな早苗さん
でも田舎はゴキはあまり出ないんだよね
そのかわりムカデとゲジゲジ、その他がたくさん出る
究極の選択だな
間野山彫刻での町おこしは過去に失敗してる
まあそうだろうな
名産品を利用する町おこしなんて誰でも考え付くもんな
チュパカブラの彫り物を大量に余らせた過去があるらしいwww
ひどい!在庫をさばける要素が浮かばない
チュパカブラ彫りがおまけで付いてくるwww
王国が出来て15年以上は経過してるから何年前から残ってるんだよwww
チュパカブラ彫り貰ってきてるwww
失敗事例の研究
話せば話すほど木彫りに未来は無い……
「よそから間野山に来て頑張ってるのは私も同じだから」
早苗が妙に入れ込んでる
ここの彫刻は国の伝統工芸に指定されてる
すごいけど、そんなの日本中にたくさんあるからなー
「いかきぼ計画」はいろいろ出揃ったがよく解らんのが二つ
wikiより引用
モケーレ・ムベンベとモスマンなんて普通知らないよ
ニッチ層を狙って売り込むのか?
パワーアシストスーツを見て何かひらめいた由乃
大体想像が付くが……
このデザインは予想外だったwww
「彫刻付きパワーアシストで田植えって絶対面白いと思うんです」
彫刻はともかくそのデザインは売れんな
「やっぱ実用的じゃなかったか」
今気付いたんだ……
こんな大物作るの大変だろ!
木材も大量に必要だぞ
すごい、無駄に稼動部分が多い!
稼動させるモーターや電磁石が見あたらないのが気になる
しかしアイディア自体は悪くないかもしれない
普通の自販機で外装が彫刻だったら面白そう
駅なんかに置けばそれなりに話題になりそうだし、古い町並みを売りにしてる観光地が買ってくれるかも
……値段すごそうだけど
商店会は放って置いて観光協会で勝手にやるって、そんなの出来るのか?
少なくとも木彫りの組合に協力してもらわないとダメだろうに
「辛い事から逃げて来ただけじゃないのか?」
「俺は覚悟を持ってここに来た、君とは違う」
言っちゃなんだが、1年契約の雇われ相手に何ムキになってんだコイツ?
まあチョロチョロうるさいから追っ払うつもりなんだろうけど
早苗さん、元々はIT土方だったか
自分がいなくなっても会社も世間も普通に回ってるって、誰でも少しは考えるよね
早苗さん、「いかきぼ計画」からリタイヤ宣言
で今回はおしまい
次回予告「ユグドラシルの芽生え」
予告でも早苗さんいないな
つまり「いかきぼ計画」は進行中な訳か
第4話 感想まとめ
今回初めて観光協会のポカの後始末というストーリーではありませんでした。
つまりここから由乃の町おこしが始まるという事でしょう。やっと比較的真面目なプロジェクト?が始まってちょっと面白くなってきました。
それにしても地元は理解がありませんね。
ちょっとしたイベントくらいの気持ちで協力すればいいのに、何故か皆マジになって反対してくるのが違和感あります。
そもそも本気の町おこしなんて、期間限定の国王の仕事じゃないはずなんですけどね。
©2017 サクラクエスト製作委員会