「#03 平凡にして非凡なる日常」(ネタバレ注意)
“Don’t worry about what others said. Just be yourself.”
優夜はいい感じにガラが悪くていいキャラ
特に「泣きゃいいと思ってる女は相手したくねーんだがよ」には同意
ペガサスに乗った女騎士が唐突に現れたぞ
セレジアの事も女騎士って書いてたから紛らわしい(;><)
デカイ槍と木刀じゃ勝負にならんだろ
女騎士の目的はまみかの回収
空飛んでる馬がパカラッパッカラッ音を立ててるのはいかがなものか
女騎士は『緋色のアリステリア』
颯太はオタク知識を全方位によく知ってるな
普通は偏りがあるものだが
優夜はそんなに悪いヤツじゃなさそう
メテオラは回復魔法は使えない
ミサイル撃ってるから戦闘方面の能力重視なのかね
物語世界の連中はみんなたくさん食うねw
飯に釣られ(たように見える)話をする優夜www
軍服の姫君はこちらに飛ばされるとすぐに現れたらしい
ムカつくオヤジも一緒というのはOPの渋いオッサンか?
「檻ん中で飼われてるってのが解っちまった今、テメエの虫かご心地良くすんのに何か意味ってあんのかねえ」
コイツなかなか深い事言う
設定の改変に言及する優夜とメテオラ
創造主が現界したキャラを作り変える事が可能かどうか
それが可能ならセレジアがパワーアップできるぞ!
優夜の仮説だと人々の「人気」や「興味」のあるキャラが現界したという事らしい
ちょ、待てよ
だったら日本のラノベやゲームより、知名度の高いハリウッドの『スターウォーズ』や『アメコミヒーロー』のが有利じゃね?
ま、そこで颯太の存在が関係してくるんだろうな
イラストレーターの「まりねさん」が巻き込まれたwww
セレジアのあまり強くない設定に本人が文句言ってるwww
俺TUEEEEじゃないのはセンスある
「誰が親子だ」
息ピッタリwww
メテオラはいつも話が回りくどい (´Д` )
つまり「設定改変を試そう (・∀・)」という事だな
![]() NEWLOOK (期間生産限定アニメ盤 CD+DVD) [ 綾野ましろ ] |
「あじゃらかもくれんきゅうらいす」
『ナゾトキネ』の暗号みたいだ
アホが、実験するのに室内はないだろ
もし炎が噴出したら火事になるぞ
セレジアの服に興味津々
趣味というより仕事の部分で気になるのかな
まりねさん、ネタばれをペラペラと…
セレジアはアニメから出てきたからラノベの新しい展開は知らない
でもアニメ化でストーリーが変わるのは良くあるから!
「フロー状態への移行がスムーズ」って何の事かと思えば
フロー (英: Flow) とは、人間がそのときしていることに、完全に浸り、精力的に集中している感覚に特徴づけられ、完全にのめり込んでいて、その過程が活発さにおいて成功しているような活動における、精神的な状態をいう。
wikiより引用
という意味らしい
要は「集中して何かやってる」って意味か
なんでも小難しく言えばいいってもんじゃないよ
オタクでイラスト描いてた颯太からすると人気絵師の仕事を直接見るのはたまらんだろう
ミーハーな自分ならサインもらうな(*´ω`*)
セレジアがいい話を語っているが、それ多分原作のオッサンが考えた言葉なんだよなー
セレジア的にそれはいいのか?
「サイの角のようにただ独り歩め」
サイは単独行動する動物で、つまり「独りで自らの歩みを歩め」という意味
また小難しいことわざか……
まりねさんがノリノリで描いたニュー・セレジアのイラスト
これで情報量が増えたぞ
また室内で実験してる……
で結局、改変は失敗
また息ピッタリのコイツらw
優夜の仮説が正しいなら、ここで設定改変しても無駄
多くの人の印象に残らないとダメ
つまり作品が発表されて共感される必要がある
これだと原作が先の方まで発表されてるセレジアは当分パワーアップは無理か
完結してるっぽいゲームキャラのメテオラはもっとダメだな
メテオラのゲームを作った会社へのコネがあったぞ!
次はメテオラの作者登場か?
ところでゲームの場合、関わる人が多そうだけど誰が創造主って事になるんだろ
ありゃ?まりねさんとこに居候する事に決まったぞ
これは予想外の展開だ
颯太登場する機会減るんじゃね?
「せつな、彼に会ったわ……ええ水篠颯太に」
「彼もまたあなたを放逐した世界の一部」
「せつな」が何者で「軍服の姫君」と「颯太」とどういう関係があるのか
普通に予想すると「せつな」は颯太が書いていた物語の登場人物かな?
でも軍服の姫君は誰も知らないからそこが謎だね
どうでもいいけどこの まみか…
これっぽい(;・∀・)
第2話 感想まとめ
今回は大きな展開は無く、設定の改変をチマチマ試す内容でした。
他のアニメだとセリフ一つで済む事を、一話使って延々とやっていた感じです。
人によっては退屈だと感じるかもしれませんが、自分はこれで良いと思います。
セリフだけで解説するより説得力が出ますからね。
しかしそれも放送の尺に余裕がある場合に限りますが
(;^ω^ )
優夜はもっとガラが悪いかと思えばそんなでも無かったです。
ああいう一匹狼系のキャラはいいですね。
ストーリー次第で敵になったり味方になったり、そういう幅広い活躍に期待できます。
©2017 広江礼威/小学館・アニプレックス