「第02話 ベヴストザイン」(ネタバレ注意)
お、コイツは1話で遊園地にいた謎の男
狙いはシックスだ
コイツはやっぱりロボットか
暗証番号”1031”で天才www
いまさら名乗ってるがそういうの記憶させてなかったのか?
よく覚えとけって、忘れないだろw
妹の蘭ちゃん、盗み目的で大学に侵入するつもりだw
いまさらだけど「蘭」て「ウランちゃん」から来てる名前なのかね
警備ザルwww
ロボット研究で最先端の割にアナログな警備
男遊びに慣れてそうなビッチ茂斗子現る
次のターゲットはやはりお茶の水
「お茶の水蘭、高校2年生」
自分も小学生と思ってた……
1話の感想にロリと書いたのに……
買うと4,500円というと物価は今と大きく変わらないな、多分
というかこのアニメに明確な年代設定あるのかな?
これらは実際にあるものっぽい
知識があればジャンク漁りって楽しそう
ほんの6~7年前の家電とかたまに捨ててあるけど、こういう趣味の人にはお宝なんだろうな
前回の事故をシックスが防いだ事は公になってる
という事は大学側もシックスの能力は把握してるんだろうね
ビッチ茂斗子がお茶の水にそこまで入れ込んでる理由がイマイチ解らんな
あれか、鼻がでかい男はあそこも…ってやつか
(;´ω`)
猿田がいるぞ
コイツはお茶の水博士とよく似てる設定の人
手塚マンガのすごいのは、こんなギャグみたいな造形のキャラでもシリアスなストーリーになじんで見える所だな
本人のすぐ横で変人呼ばわりワロタ
言ってるメガネオッサンの方が常識無いんと違うか
謎のロボは大学に侵入完了
目標はシックスだが妹ちゃんも危ないぞ
「ベブストザイン」て「Bewuβtsein」と書くのか
読めんな ( ̄ー ̄?)…..
βをSとして読むのか?
朝使えた暗証番号”1031”がもう使えない
防犯意識高い
自分は覚えられないからずーーーっと同じままだわ
派手な壁ドン
妹ちゃんピンチ
ふーびっくりした
そういや謎ロボの目標はシックスだったな
気色悪いなコイツら
妹アホかー
そこは警察とか警備に連絡して自分はさっさと逃げるんだ
この金髪縦ロールは「ロボレスのチャンピオンにして謎を秘めた超美人開発者、Dr.ロロ!
(※1話のいかにも説明っぽいセリフwwwより)
妹ちゃんがターゲットになった
逃げてー 妹ちゃん超逃げてー(;><)
これはまずい
というか下手すりゃ殺人じゃん
![]() 解読不能 (TVアニメ(アトム ザ・ビギニング)オープニングテーマ) (初回限定… |
![]() 光のはじまり TVアニメ「アトム ザ・ビギニング」エンディングテーマ (初回限定… |
お茶の水と天馬の発表
天馬は他のチームの発表を「なんちゃって自律」とか言ってけちょんけちょん
「ベブストザイン」は「自我」を持たせるシステムで、他のチームとは根本的に異なる
「心」というものは「行動の積み重ね」で自分自身が他者の反応を見定める指標となる
うむ、解るようで解らん。
それはそうと妹ちゃんは謎ロボに襲われてる!
自分と他者をはっきり区別する事が自我
自分と他者を結びつけるのは心
心の形成に必要なのは大切なものを認識すること
解り難いよ(;><)
妹ちゃんがピンチな方に意識がいってしまう
妹ちゃんをシックスが助けた!
命令も無く動き出したのは、お茶の水のいう「大切なもの」を認識したらしい
お茶の水が暴走して愛だの情感だの言い出したぞwww
表情がヤバイ
「心を忘れてしまった科学には しあわせを求める愛が、ないのであります!」
これなんだっけ?と思って調べたら『ミクロイドS』だった!
元歌では「しあわせ求める夢がない」だからジャスラックもOKだね♪
d(・∀・)b
謎ロボが車を投げ飛ばした
不自然に廃車があると思ったがやはり小道具だったかwww
車をチョップで一瞬にして切断!
車のシャーシは特殊な鉄だと聞いた事があるがすげえな
(;^ω^ )
格闘技では謎ロボが一枚上手
この場面、カットの繋がりが足りないよね
謎ロボいつシックスの前に着地したんだよ
アームパンチで文字通り吹っ飛ばした
空に飛んでいくのはマンガチックすぎ
無いわー
天馬のプレゼンも暴走
シックスの戦闘力を語ってるwww
おまえらのテーマはAIじゃないのかよwww
やっつけたと思ったら生きてるのはホラーの定番
コイツはOPのライバルロボだ
「蘭さん護ります、ぼくが」
シックスが自分の意思で話してるのか
敵は空飛んで逃げた
ゆうきまさみ繋がりだとイングラムとグリフォンだな、まるで
次回予告「それぞれの追跡」
次はヒゲオヤジが登場
やっぱり探偵らしい
コイツは既にオッサンなのか
第2話 感想まとめ
今回は1話よりは面白かったと思います。
特に妹ちゃんの出番が多かったのが良かったですね
( ^ω^ )
2話で早くもバトルシーンが出てくるとは思いませんでした。
まあ旧作アトムも基本はバトル物なのですが、この作品はアトム開発がテーマなのでバトルはほどほどにしてシックスの成長をじっくり描いてもらいたいですね。
日常のほのぼのやちょっとした出来事なんかで物語を作ってもいいんじゃないでしょうか?
©手塚プロダクション・ゆうきまさみ・カサハラテツロー・HERO’S/アトム ザ・ビギニング製作委員会
![]() アトム ザ・ビギニング 第1巻(初回限定生産版)【Blu-ray】 [ 吉松孝博 ] |
コメント
β(ベータ)ではなく、ß(エスツェット)というドイツ語の文字です。