「#12 エンドロールには早すぎる」(ネタバレ注意)
“Be desperate and draw something fascinating.”
今回はオープニング無し
これで前半も終了か
渋いおっさん、自分が脇役だと知ってガックリきてるのワロタ
そういうの気にするんだなwww
アリスちゃんはまがねちゃんを大嘘つきと知ってるのに、メテオラがまみか殺したっていうのだけは信じてるんかな
見ててそこが引っかかるんだよね
ここからは前回の続き、颯太の告白
引っ張った割に大した内容じゃなかった……
颯太はちょっと無視しただけじゃん
これはセツナがメンタル弱すぎる
パクリといえば数年前オリンピックロゴが騒ぎになったよね
あのデザイナーの強靭なメンタルを見習うべき
ところで物語のキモだが、セツナが絶望して自殺したとして、何でアルタイル「だけ」が現界したのかサッパリ解らん。
そんな作家や芸術家は腐るほどいるだろ
大勢の前で割腹自殺したのまでいるんだぞ
ま、それを言っちゃおしまいだけど
|
|
アリスちゃんの原作者の生存確認
イマイチ情け無いけど、普通はこんなもんだよな
原作者の言ってる「お前次第だ」ってのは、いわゆるキャラが勝手に動くってヤツか
颯太がアリスちゃんの物語を「力と勇気と正義を教える」と褒めちぎった事で助かった原作者
自身の不幸な物語が人々の希望になってる事で、自分を納得させたのかな
颯太が珍しく人助けをしたな
この能力ならセレジア自体を花に変化させればアルタイルの勝ちだったんじゃ
デフォルメキャラなかなかいいじゃん( ^ω^ )
二次創作で作られた能力でも自分の能力に出来る
これはアルタイルの設定が固まっていないから、逆に表現する人間の気分次第で何でもアリなのかもね
でもこれは国家権力で防げる
アルタイルの二次創作の動画やマンガを片っ端から削除させればOKだ
誰かが何か創作しても発表させなければいいだけ
さて、このアニメ恒例の長台詞をまとめてみると
・二次創作の能力を自分の物に出来るのがアルタイルの能力
・世界の修復力が強く、アルタイルはまだ自分の能力を
100%は使えない
・セレジアのパワーアップが一時的だったのは
キチンと発表された物ではないから
・作品としてキチンと発表された改変なら
パワーアップできるハズ
・作品をコラボしてアルタイルを閉じ込める為の
物語空間を作る
・そこで勝負する
アリスちゃんは原作者を解放
妙な介入をせず、物語を原作者の思うままに作らせる事にしたようだ
アリスちゃんは颯太の事をそこそこ評価してるみたいだね
実際はカスなのにwww
まがねちゃんの言う事を信じたり、意外と人を見る目は無いのかもwww
ところでこの原作者アルタイルに消されるんじゃね?
敵(颯太チーム)に付く可能性があるからな
でも何となくアリスちゃんにも死亡フラグが立ち始めてるから大丈夫か
アルタイルに対抗する作戦の一応の期限は六ヶ月に設定
これを過ぎると世界は崩壊するかもしれない
「官主導のイベントが上手くいった例はありませんが」
縁起でも無いギャグをさらっと言う菊地原おばおねえさん
笑えねえよ
あと、官主導でも大阪万博とか成功したのもあるよ(古っ)
複数の無関係の物語がリンクというと『スパロボ』だな
実はあのゲームの背景には人知れず世界の危機があったのかもしれんなwww
久々のCパート
新キャラ登場
また騎士風のヤツ
あと三人出てくると言ってるな
やっぱアリスちゃんはお役御免だ
第12話 感想まとめ
颯太の秘密って大した事無かったです。
あれぐらいならアルタイルの事をさっさと告白するべきだったと思いますね。
結局颯太がちょっと性格悪くて、セツナがちょっとメンタル弱かっただけで世界崩壊の危機って事でした。
今回で颯太の秘密も明かされ、新キャラも登場して新しい展開に突入です。
さて、これまで以上に個性のあるキャラは登場しますかね?
©2017 広江礼威/小学館・アニプレックス
|
|