「第11話 忘却のレクイエム」(ネタバレ注意)
石像は修復完了
これで一悶着あるかと思えばあっさり直った
完全に便利屋のドクのジジイの有能さよ
玉座が何者かに侵入されて汚されたぞ
これは龍の呪いだ、と脅かすおでん
視聴者的には前回ラストの怪しい男の仕業だって予想が出来るけどね
で、そいつは何者?
凛々ちゃんは風邪
夏風邪はなんとかがひくって……
例の古民家はやはり虫が出たかwww
春先にちょこちょこ出ていたから、今ならそれはそれはたくさんの虫が湧いた事だろう
この施設も「桜ヶ池クライミングセンター」ってのが実在するみたいだ
料金は1時間100円と超リーズナブル
あんなとこ座って、サンダルさんみたいな危ない使い方してると注意されるぞ
龍を追っ払った「間野山踊り」の伝承
凛々ちゃんは人付き合いが苦手な自分を龍になぞらえてたんだな
だから龍を追っ払う間野山踊りは自分を否定する物として嫌いだったのか
いろいろコンプレックスなのかもね
サンダルさんの曽祖父は間野山を訪れて、そこで曾祖母と出会ったらしい
つまり1/8だけ日本人
よく聞き取れなかったが、1/8は「ワンエイス(one eighth)」
しかしサンダルさんのひいじいさんの青年時代というと大正末期か昭和初期の話だ
西洋人なんて超珍しい頃の話だね
ウェイターさん、テーブル埋まってるんだから人数間違えないだろwww
これワザとやってんじゃねーの?
婚活ツアーでババアの機嫌が悪いという新たな展開
しかしババアは今回だけじゃなくて機嫌悪いのがデフォだろ
見舞いに来た相手にこの態度
非常識なのはむしろババア
凛々ちゃんの母親が織部家に入らなかったのは余所者だからじゃなくて、ババアが嫌だったに違いない
親が面倒見られないからババアに預けられたという話は、小うるさいババアが妙に凛々ちゃんに甘い理由としては納得できたわ
民話の龍は結局死んでしまった
何か救いの無い話だ
しかし「龍の死を知った村人はとても悲しんだ」というお話の流れに違和感を感じた凛々ちゃん
なるほど、自分たちで排除したのならそんなに悲しまないはずだな
この自販機まだあったのか!
というか普通に設置してあるみたいだ
これが実際に南砺市の商店街にあったら笑う
これは怖い(;´゚д゚`)
というかこんなのいたら誰か気付くだろ
凛々ちゃん登場
珍しく積極的に何かを訴えようとしてるけど、女性が嫌がるからって追っ払われた
まあコイツらも嫁さんゲットの為に必死なのか
しかし一応チュパカブラを売りにしてるんだから、オカルト系の噂話は「どんと来い」と構える位の度量が必要だ
「どんと恋」だけに
|
|
「私は変な娘」
「そんな事…まあちょっとはあるかもだけど」
由乃ひでえwww
民話には別の解釈があった
「間野山踊り」は本当は龍と仲良くするための物だった
これなら村人が龍の死を悲しんだという部分に違和感は無くなるね
「間野山は余所者を受け入れる土地柄だった」
これが言いたかったらしい
さらに歌まで発掘
踊り、民話、歌
PAがこれをネタに祭りを企画する未来が見える!
凛々ちゃん、色々言った事を謝ってるけど全部由乃の事を褒めてるよね
由乃も凛々ちゃんの良い所を理解している
でもさっぱり褒めてるように聞こえなかったのはここだけの話だ
(;^ω^)
百合キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!!!
どこにでも現れるサンダルさん
こいつエスパーかストーカーだろ
歌詞だけじゃなくて曲までもいいタイミングで出て来たぞ
これでCD化待ったなし!
婚活ねーちゃんが男と別れたって話が伏線だったとは……
コイツもプロレスラーみたいな体してるな
なるほど、このねーちゃんはこういうゴツイのが好みだから、似たタイプの警官と仲良かったのか
「俺たちが忘れさせてやるよ」
ひでえwww
心の中は絶対メシウマ状態だろ、こいつらwww
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
由乃と一緒にババアが現れた
由乃のあいさつ
よく考えると「婚活ツアー」のアイディアを考える仕事だったのに、いつの間にか主催者みたくなってるぞ
主催はあくまで青年会だよな
民話の元々のお話を見つけた話と、間野山が外部の人間を受け入れるという話をからめてキレイにまとめた
なかなか上手い演説じゃん、由乃
↑由乃
↑演説を聞いてるみなさん
※イメージです
ここで凛々ちゃんライブ
子守唄かと思ったが鎮魂歌ってやつか
しかし民謡というより歌謡曲っぽい
こんな歌が大昔からあったとは、それこそ間野山のオーパーツ
蛍までいいタイミングで現れて盛り上げてくれたぞ
残り二人の女とうまくいった男はいなかったか
こいつらはただの冷やかしじゃねーの?
婚活パーティーにはいるらしいからな
「駆け落ちの里」で町おこし!
「ドラゴンは仲間たちに囲まれて、少しだけ笑いました」
サンダルさんの絵とモノローグでいい感じのオチを付けておしまい
次回予告「夜明けのギルド」
サンダルさんが故郷に送った饅頭はお寺で持ってた風呂敷だな
当然「チュパカブラ饅頭」だよな?
第11話 感想まとめ
今回のクエストは「婚活ツアー」という観点でみると失敗です。
しかし間野山の良さを知ってもらえた事で次の企画に繋がったと考えれば、まあ引き分けといったところでしょう。
「間野山踊り → 龍の民話 → 凛々ちゃん」といった物語の流れは予想しなかった面白いものでした。
自分が「周囲から否定されてる龍」だと思っていた凛々ちゃん自身が元々の民話の解釈を発見するという展開は、自分で自分の居場所を探し出したと言う事でしょうかね。
なにげに今回のサンダルさんはまともすぎます。
こんなの俺たちのサンダルさんじゃ無い!
ところでレストランの「目がギョロっとしてヒゲの男」って結局なんだったんでしょう?
あそこに元彼はいませんよね (;´゚д゚`)エエー
©2017 サクラクエスト製作委員会
|
|